2024年度の新着情報

第52回卒業証書授与式を挙行しました。

 令和7年3月1日、第52 回生230名に卒業証書が授与されました。

 在校生代表から卒業生へ心のこもった送辞が送られ、卒業生から在校生へ、各種表彰を受ける姿、答辞、そして体育館に響き渡る合唱によって、本校の文武両道の伝統が引き継がれました。

 保護者の皆様におかれましては、本校の教育にご理解をいただきありがとうございました。また、多くご臨席とご祝辞を賜り、心より御礼申し上げます。

 

エピペン講習会(教員向け)を実施しました

1月28日(火)に、滝川地区広域消防事務組合警防課より伊藤亮太氏をお招きし、教員を対象に「エピペン講演会」を実施しました。「アナフィラキシーとエピペン」についてご講演いただいた後に、3グループに分かれてエピペントレーナーを使用し、シュミレーション研修が行われました。教員からは様々な質問が飛び交い、大変有意義な講習となりました。また、保健部長より「救急車が到着するまでに教員がやるべきこと」についての確認もなされ、緊急時に正しい判断と行動ができるように、教員の意識が高まる機会にもなりました。

  

「ビジネスマナー&スーツ着こなし講座」を実施しました

1月28日(火)総合実践の授業の一環として情報マネジメント科3年生を対象に

「ビジネスマナー&スーツ着こなし講座」を実施しました。

講師には洋服の青山 滝川支店長をお招きし、スーツ選びのポイントや、

着こなしのマナー、メンテナンス、ビジネスマナー等実践的に教えていただきました。

実際に代表の男女2名ずつがスーツと礼服を着用し、正しい着こなしを確認。

進学や就職に向けた第一歩として、今後に役立つ貴重な学びを得ることができました。

 

情報マネジメント科学科集会を行いました

1月23日(木)情報マネジメント科学科集会を行いました。

この集会では基本情報技術者やITパスポート、日商簿記2級といった上級資格を取得した3年生の表彰のほか、

3年間で培った学びや経験を後輩たちへ発表する場もありました。

 

 

3年生は選択科目について、検定取得について、学習の計画的な取り組みについて、習慣化についてなど

語ってくれました。

また、教頭先生からも総括としてお話いただき、1、2年生は1年後、2年後の自分自身を想像しながら

真剣な眼差しで話に耳を傾けていました。

 

 

令和6年度 課題研究発表会・探究発表会を実施しました

   

  

 12月4日(水)に情報マネジメント科課題研究発表会と普通科探究発表会が開催されました。

 これまでは学科ごとにそれぞれで行っていたものですが、今年度初めて同時開催となりました。今年度は、普通科2年生から3グループ、普通科3年生から6グループ、情報マネジメント科から9グループが各学年で選ばれて出場し、計18グループが研究の成果を発表しました。

 テーマは身近な疑問を探究するものから、地域活性化をテーマにしたものまで様々でしたが、お互いに刺激を受けて今後の活動の励みとすることができました。

 審査は國學院大學北海道短期大学部より3名、株式会社エー・エル・ピー様より1名をお招きして審査していただき、優勝チームは「探究チャレンジ空知」に出場しました。