2025年6月の記事一覧

令和7年度 ヴィトフェルスカ高校交換留学生歓迎会を実施しました!

6月18日(水)にスウェーデンから4名の留学生と1名の教諭が、本校に来校し、在校生や教職員による温かい歓迎を受けました。

このセレモニーでは、留学生が日本語によるスウェーデンの学校や文化についてプレゼンテーションを行いました。また、校長先生や生徒会長から留学生へ歓迎の言葉もありました。留学生も緊張の中にも笑顔を見せ、滝西での生活を楽しみにしている様子でした。

     

本校とスウェーデン・ヴィトフェルスカ高校は、平成28(2016)年に交換留学の提携を結び、今年は10年目の節目の年を迎えました。

相互に留学生を派遣し、ヴィトフェルスカ高校からの受け入れは2年振りとなります。

本校での歓迎セレモニーに先駆け、滝川市長に表敬訪問した様子が、報道で紹介されましたので、併せてご覧ください。

 

北海道新聞社許諾D2506-2512-00029852

 

 

【美術部】滝川市内線車両お披露目式に参加しました。

6月18日(水)放課後に滝川市役所にて美術部生徒がデザインしたバスのお披露目式が行われました。

たくさんの報道の方の前でのスピーチや、テープカットに緊張気味でしたが、無事、大役を果たして参りました。広報たきかわ7月号にも掲載されます。

バスは7月から市内を走ります。美術部がデザインしたバスをどうぞよろしくお願いいたします。

また、北海道新聞で紹介されましたので、併せてご覧ください。

 

北海道新聞社許諾D2506-2606-00029880

 

 

留学生をお迎えしました。

 

 スウェーデンヴィトフェルスカ高校の留学生を茶道部にお迎えしました。

 留学生の皆さんにはお茶室の雰囲気や簡単なお作法を体験していただきました。

 人前でお茶を点てる機会が少ない部員たちは、海外からのお客さまということもあり、いつもより少し緊張したようです。

 

 7月5日(土)10:00から滝川西高校の学校祭でお茶会を開催します。

 当日券も販売いたしますので、ぜひお越しください。

 

【図書局】空知支部図書研究大会参加報告

6月18日(水)に岩見沢市で行われた令和7年度高文連空知支部
第15回高等学校図書研究大会に参加してきました。
講演やワークショップでは本の展示の仕方について学び、
他校の図書局員とも交流して貴重な経験となりました。

また、図書館報コンクールでは最優秀賞を取ることができました。
審査員の先生方からいただいた講評をもとに今後も図書館報を作っていきたいと思います。

 

【情報処理部】第38回北海道高等学校情報処理競技大会

日 時:6月14日(土)

場 所:札幌市(札幌東商業高等学校)

 

この大会での入賞を目指し、学習に取り組んできました。

団体・個人ともに入賞はできませんでしたが、

来年は現2年生が活躍してくれると思います。

今後も情報処理大会だけでなく、国家資格であるITパスポートや基本情報技術者試験の取得にも、

積極的にチャレンジしていきます。

一緒に学びたい人の入部をお待ちしております。