2025年度の新着情報

【美術部】R7年度高文連空知支部美術展・研究大会

8月27日~29日に砂川市で行われた「R7年度高文連空知支部美術展・研究大会」に美術部が参加しました。

研修ではスクラッチアートを体験し、有意義な時間を過ごしました。

本校は9名が優秀賞、7名が奨励賞をいただきました。

入賞した16名は10月に札幌市で行われる全道大会に参加します。

これからも応援の程よろしくお願いいたします。

 

【吹奏楽局】第70回北海道吹奏楽コンクール

8/28(木)、札幌コンサートホールkitaraで行われた
第70回北海道吹奏楽コンクールに出場しました。

聴衆が会場を埋め尽くす後半最後のブロックで、
緊張がありながらも楽しく12分間演奏しました!

それぞれに納得がいかない部分もありましたが、
更なる目標を見つけ大会を終えることができました。

これまで多くの方々にご支援・ご声援いただきました。
本当にありがとうございました!
9/14(日)には定期演奏会「オータムコンサート」もあります。
是非ご来場ください!


第70回北海道吹奏楽コンクール
課題曲:3 マーチ「メモリーズ・リフレイン」
自由曲:ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~
高等学校A編成の部 銀賞

2025/8/27 【商業クラブ】 第61回北海道高等学校商業クラブ研究発表大会 兼 全国高等学校生徒商業研究発表大会北海道予選会に出場しました

令和7年8月26日(火)~27日(水)まで、札幌市の学校法人北海道安達学園 札幌観光ブライダル・製菓専門学校 大通公園ホールを会場に令和7年度(2025年度)第61回北海道高等学校商業クラブ研究発表大会 兼 全国高等学校生徒商業研究発表大会北海道予選会が開催されました。

私たちの学校を含め、全道各地から5校の学校が参加しましたが、どの学校も発表の内容が素晴らしく、今年研究の半ばでまだ未完成の状態での中間報告の私たちと比べて大きな力の差を感じました。

次年度に向け、より早期からいろいろなことに取り組まなければならないと実感しました。

次年度は上位入賞を目指して頑張りたいと思います。

【吹奏楽局】ホール練習

8/23(土)、岩見沢にてホール練習を行いました。

いよいよ今週に迫った全道大会。
悔いの残らない12分の演奏になるよう、
最後の最後まで私たちの音楽を追求します!

【 陸上競技部 】 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 結果報告

2025年 8月23・24日 に岩見沢市東山公園陸上競技場で行われました 

【 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 】 の結果報告をいたします。

全道大会の出場権を男子15名、女子8名が獲得することができました。
特に、男子800m と 男子1500m において大会新記録(GR)で優勝することができました。

 

全道の出場権を獲得した選手は、9月の23日~26日 に帯広市で行われる全道大会に臨みます。

今大会よりもさらに良い記録が出るよう練習に励んでいきます。今後とも応援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

◎ 記録内容、結果につきましては以下のファイルをご覧ください

→ 8.23~8.24 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 結果報告.pdf

◎ 詳細は、空知陸上競技協会 大会結果をご覧ください

 

【水泳】令和7年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(競泳)兼第93回日本高等学校選手権水泳競技(競泳)結果

 8月17日から20日まで、広島県の「ひろしんビッグウェーブ」で開催されたインターハイに、本校1年生1名が出場しました。
 女子200m平泳ぎ・女子100m平泳ぎともに決勝進出はなりませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮したレースとなりました。
 来年度も出場し、さらに良い結果が残せるよう努力してまいります。
 今後とも温かいご声援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

令和7年度オープンスクールを実施しました

 8月19日(火)にオープンスクールを実施しました。約400名の中学生と150名の保護者が参加してくださり、本校について知っていただく機会となりました。

 学校説明会では担当教諭から本校の概要や魅力について説明するとともに、在校生のパネルディスカッションを行い、高校生の生の体験や感想を中学生の皆さんにお届けしました。

 その後は普通科と情報マネジメント科の特色ある授業を体験してもらいました。一部の授業では本校生徒がサポーターとして手伝いに来てくれて、中学生の皆さんと在校生との交流も生まれました。

 あいにくの雨でしたが、部活動体験では多くの中学生に参加していただき、滝川西高校の活動を実感していただけたと感じています。

 参加者からは「滝西の校風や雰囲気、授業の受け方、生活の仕方について学ぶことができ楽しかった」などの感想が寄せられました。

 本校では今後もオープンスクールや説明会を通じて、学校の魅力を発信してまいります。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

【卓球部】北海道卓球選手権大会(一般)滝川予選会 結果について

8月10日 滝川市スポーツセンター第2体育館にて実施された北海道卓球選手権大会(一般)滝川予選会に参加してきました。

男子ダブルス 3年生 優勝
       2年生 3位
混合ダブルス 2年生 優勝

女子シングル 2年生 ベスト8

男子シングル 3年生 3位
       2年生 ベスト8

以上生徒が9月20日に札幌で開催される全道大会に進出しました。
滝川支部代表として全力でプレーをして参りますので、応援よろしくお願いいたします。

中学3年生の皆さんも、学力テストに向けて勉強を頑張ってください。滝川西高校でお待ちしております。

【男子ソフトテニス部】 各種大会結果

【大  会】全道高校ソフトテニス夏季選手権大会

【日  時】令和7年8月1日(金)旭川市花咲テニスコート

【主な結果】個人戦ダブルス 2回戦進出 3組

 

【大  会】空知地区新人戦大会

【日  時】令和7年8月17日(日)~8月18日(月)滝川市テニスコート

【主な結果】個人戦ダブルス  優勝  1組(全道大会出場)

第3位 2組(全道大会出場)

第5位 1組(全道大会出場)

      個人戦シングルス 優勝  (全道大会出場)

               準優勝 (全道大会出場)

第3位 (全道大会出場)

第5位 2名(全道大会出場)

 

多数の生徒が全道大会への出場権を獲得できました。9月実施の全道大会に向けてさらに士気を高め、コンディションを仕上げていきます。

応援よろしくお願いします!

【女子ソフトテニス部】第55回中空知高校新人戦ソフトテニス大会 兼 第55回北海道高校新人戦中北空知地区代表選考大会 結果

令和7年8月17日(日)~18日(月)に、滝川市テニスコートで開催された標記大会について主な結果をご報告いたします。

【結 果】○女子個人戦ダブルス(3ペア出場)  優勝・第3位・予選リーグ敗退

 優勝及び第3位に入賞したペアは、9月13日(土)から帯広市で行われる全道大会に出場します。 応援よろしくお願いいたします。

 

【男女バドミントン部】全日本ジュニア選考会、北海道選手権 大会結果報告

8月11~12日に帯広大谷高校で開催されました全日本ジュニア出場選手選考会と、

8月14~17日に函館アリーナで開催されました北海道選手権大会に参加しました。

【全日本ジュニア出場選手選考会】

男子ダブルス 1回戦敗退

女子ダブルス 1回戦敗退

女子シングルス 1回戦敗退

【北海道選手権】

男子ダブルス 1回戦敗退

女子ダブルス① 2回戦進出

女子ダブルス② 1回戦敗退

男子シングルス 1回戦敗退

女子シングルス① 1回戦敗退

女子シングルス② 1回戦敗退

本校の参加選手は全員1年生で、全道大会で勝つことはまだまだ難しい段階ですが、

今後に向けてよい経験を積むことができました。

引き続き、応援よろしくお願いいたします!

【吹奏楽局】合宿(全道大会・定期演奏会)

8/9(土)~11(月祝)、深川にて毎年恒例の合宿を
行いました。

3日間の日程で寝食を共にし、これまで以上に
先輩後輩の仲を深め、人間的・音楽的に
成長できました。

全道大会まであと2週間少々。
途中お盆休みの中断期間を挟みますが、
いいかたちで全道大会に臨みたいと思います!

【吹奏楽局】第70回空知地区吹奏楽コンクール

8/1(金)、岩見沢市民会館でコンクール前最後の
練習に挑み、できうる限りの調整で翌日の本番を
迎えました。

8/2(土)、本番までは最終確認の練習を行い会場へ。
本番では、持てる最大限の成果を発揮しました。
もちろんミスや悔いの残る部分もありましたが、
見事に全道大会出場の権利を得ることができました。

去年の悔しさを胸に、更なる高みを目指して
これからも日々練習していきます
応援よろしくお願いします!

<結果>
高等学校の部A編成 金賞(全道大会出場権獲得)  

 

 

 

 

【新聞局】第49回全国高等学校総合文化祭 参加報告

 新聞局から2名の生徒が、7月28日~30日に香川県善通寺市で行われた第49回全国高等学校総合文化祭 新聞部門に参加してきました。参加校129校による新聞展示を見学したり、6人ずつのグループに分かれて香川県内各地に取材に訪れ、翌日にかけて交流新聞を作成しました。
 新聞作成の技術や方法についての知識、経験を得られただけでなく、交流により視野を広げ、刺激を受け、今後の活動への意欲につながる貴重な体験となりました。

【硬式テニス部】R7南北大会報告

 7月30~31日の2日間にわたって第21回南北空知高校テニス選手権大会が岩見沢市で開催されました。

 本校からは1年生1名が女子シングルスに出場しました。残念ながら1回戦敗退ではありましたが、初めての大会出場で緊張しながらも、練習で身に付けた技術をしっかりと実践することができていました。

 次は9月に行われる秋季大会に向けて、日々の練習に励んでまいります。応援よろしくお願いします。

【生徒会執行部】第2回防災アクティブプログラムINネイパル砂川

  8月1日(金)から2日間の日程で「第2回防災アクティブプログラムINネイパル砂川」が開催されました。

 本校からは生徒会執行部の生徒が、災害が発生した場合でも「子ども達が主体的で安全に行動できる力を育成する」お手伝いとして今回のプログラムに参加しました。