文字
背景
行間
2025年度の新着情報
2025/8/27 【商業クラブ】 第61回北海道高等学校商業クラブ研究発表大会 兼 全国高等学校生徒商業研究発表大会北海道予選会に出場しました
令和7年8月26日(火)~27日(水)まで、札幌市の学校法人北海道安達学園 札幌観光ブライダル・製菓専門学校 大通公園ホールを会場に令和7年度(2025年度)第61回北海道高等学校商業クラブ研究発表大会 兼 全国高等学校生徒商業研究発表大会北海道予選会が開催されました。
私たちの学校を含め、全道各地から5校の学校が参加しましたが、どの学校も発表の内容が素晴らしく、今年研究の半ばでまだ未完成の状態での中間報告の私たちと比べて大きな力の差を感じました。
次年度に向け、より早期からいろいろなことに取り組まなければならないと実感しました。
次年度は上位入賞を目指して頑張りたいと思います。
【サッカー部】 第104回 全国高等学校サッカー選手権大会 北海道大会 空知・北空知地区予選
【吹奏楽局】ホール練習
8/23(土)、岩見沢にてホール練習を行いました。
いよいよ今週に迫った全道大会。
悔いの残らない12分の演奏になるよう、
最後の最後まで私たちの音楽を追求します!
【 陸上競技部 】 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 結果報告
2025年 8月23・24日 に岩見沢市東山公園陸上競技場で行われました
【 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 】 の結果報告をいたします。
全道大会の出場権を男子15名、女子8名が獲得することができました。
特に、男子800m と 男子1500m において大会新記録(GR)で優勝することができました。
全道の出場権を獲得した選手は、9月の23日~26日 に帯広市で行われる全道大会に臨みます。
今大会よりもさらに良い記録が出るよう練習に励んでいきます。今後とも応援をどうぞよろしくお願いいたします。
◎ 記録内容、結果につきましては以下のファイルをご覧ください
→ 8.23~8.24 第18回 空知高等学校新人陸上競技大会 兼 第41回 北海道高等学校新人陸上競技大会空知支部予選会 結果報告.pdf
◎ 詳細は、空知陸上競技協会 大会結果をご覧ください
【水泳】令和7年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(競泳)兼第93回日本高等学校選手権水泳競技(競泳)結果
8月17日から20日まで、広島県の「ひろしんビッグウェーブ」で開催されたインターハイに、本校1年生1名が出場しました。
女子200m平泳ぎ・女子100m平泳ぎともに決勝進出はなりませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮したレースとなりました。
来年度も出場し、さらに良い結果が残せるよう努力してまいります。
今後とも温かいご声援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
令和8年度入学生向けパンフレットが完成しました
令和8年度入学生向けの学校パンフレットが完成しました。ぜひご覧ください。
令和7年度オープンスクールを実施しました
8月19日(火)にオープンスクールを実施しました。約400名の中学生と150名の保護者が参加してくださり、本校について知っていただく機会となりました。
学校説明会では担当教諭から本校の概要や魅力について説明するとともに、在校生のパネルディスカッションを行い、高校生の生の体験や感想を中学生の皆さんにお届けしました。
その後は普通科と情報マネジメント科の特色ある授業を体験してもらいました。一部の授業では本校生徒がサポーターとして手伝いに来てくれて、中学生の皆さんと在校生との交流も生まれました。
あいにくの雨でしたが、部活動体験では多くの中学生に参加していただき、滝川西高校の活動を実感していただけたと感じています。
参加者からは「滝西の校風や雰囲気、授業の受け方、生活の仕方について学ぶことができ楽しかった」などの感想が寄せられました。
本校では今後もオープンスクールや説明会を通じて、学校の魅力を発信してまいります。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
【サッカー部】 サッカーフェスティバル参加報告
7月31日~8月3日 北空知サッカーフェスティバル、8月7日~8月9日 オホーツクサッカーフェスティバルに参加してきました。
活動内容、結果については以下のファイルを参照ください。
【卓球部】北海道卓球選手権大会(一般)滝川予選会 結果について
8月10日 滝川市スポーツセンター第2体育館にて実施された北海道卓球選手権大会(一般)滝川予選会に参加してきました。
男子ダブルス 3年生 優勝
2年生 3位
混合ダブルス 2年生 優勝
女子シングル 2年生 ベスト8
男子シングル 3年生 3位
2年生 ベスト8
以上生徒が9月20日に札幌で開催される全道大会に進出しました。
滝川支部代表として全力でプレーをして参りますので、応援よろしくお願いいたします。
中学3年生の皆さんも、学力テストに向けて勉強を頑張ってください。滝川西高校でお待ちしております。
【男子ソフトテニス部】 各種大会結果
【大 会】全道高校ソフトテニス夏季選手権大会
【日 時】令和7年8月1日(金)旭川市花咲テニスコート
【主な結果】個人戦ダブルス 2回戦進出 3組
【大 会】空知地区新人戦大会
【日 時】令和7年8月17日(日)~8月18日(月)滝川市テニスコート
【主な結果】個人戦ダブルス 優勝 1組(全道大会出場)
第3位 2組(全道大会出場)
第5位 1組(全道大会出場)
個人戦シングルス 優勝 (全道大会出場)
準優勝 (全道大会出場)
第3位 (全道大会出場)
第5位 2名(全道大会出場)
多数の生徒が全道大会への出場権を獲得できました。9月実施の全道大会に向けてさらに士気を高め、コンディションを仕上げていきます。
応援よろしくお願いします!
【女子ソフトテニス部】第55回中空知高校新人戦ソフトテニス大会 兼 第55回北海道高校新人戦中北空知地区代表選考大会 結果
令和7年8月17日(日)~18日(月)に、滝川市テニスコートで開催された標記大会について主な結果をご報告いたします。
【結 果】○女子個人戦ダブルス(3ペア出場) 優勝・第3位・予選リーグ敗退
優勝及び第3位に入賞したペアは、9月13日(土)から帯広市で行われる全道大会に出場します。 応援よろしくお願いいたします。
【男女バドミントン部】全日本ジュニア選考会、北海道選手権 大会結果報告
8月11~12日に帯広大谷高校で開催されました全日本ジュニア出場選手選考会と、
8月14~17日に函館アリーナで開催されました北海道選手権大会に参加しました。
【全日本ジュニア出場選手選考会】
男子ダブルス 1回戦敗退
女子ダブルス 1回戦敗退
女子シングルス 1回戦敗退
【北海道選手権】
男子ダブルス 1回戦敗退
女子ダブルス① 2回戦進出
女子ダブルス② 1回戦敗退
男子シングルス 1回戦敗退
女子シングルス① 1回戦敗退
女子シングルス② 1回戦敗退
本校の参加選手は全員1年生で、全道大会で勝つことはまだまだ難しい段階ですが、
今後に向けてよい経験を積むことができました。
引き続き、応援よろしくお願いいたします!
【吹奏楽局】合宿(全道大会・定期演奏会)
8/9(土)~11(月祝)、深川にて毎年恒例の合宿を
行いました。
3日間の日程で寝食を共にし、これまで以上に
先輩後輩の仲を深め、人間的・音楽的に
成長できました。
全道大会まであと2週間少々。
途中お盆休みの中断期間を挟みますが、
いいかたちで全道大会に臨みたいと思います!
【吹奏楽局】第70回空知地区吹奏楽コンクール
8/1(金)、岩見沢市民会館でコンクール前最後の
練習に挑み、できうる限りの調整で翌日の本番を
迎えました。
8/2(土)、本番までは最終確認の練習を行い会場へ。
本番では、持てる最大限の成果を発揮しました。
もちろんミスや悔いの残る部分もありましたが、
見事に全道大会出場の権利を得ることができました。
去年の悔しさを胸に、更なる高みを目指して
これからも日々練習していきます
応援よろしくお願いします!
<結果>
高等学校の部A編成 金賞(全道大会出場権獲得)
【新聞局】第49回全国高等学校総合文化祭 参加報告
新聞局から2名の生徒が、7月28日~30日に香川県善通寺市で行われた第49回全国高等学校総合文化祭 新聞部門に参加してきました。参加校129校による新聞展示を見学したり、6人ずつのグループに分かれて香川県内各地に取材に訪れ、翌日にかけて交流新聞を作成しました。
新聞作成の技術や方法についての知識、経験を得られただけでなく、交流により視野を広げ、刺激を受け、今後の活動への意欲につながる貴重な体験となりました。
【硬式テニス部】R7南北大会報告
7月30~31日の2日間にわたって第21回南北空知高校テニス選手権大会が岩見沢市で開催されました。
本校からは1年生1名が女子シングルスに出場しました。残念ながら1回戦敗退ではありましたが、初めての大会出場で緊張しながらも、練習で身に付けた技術をしっかりと実践することができていました。
次は9月に行われる秋季大会に向けて、日々の練習に励んでまいります。応援よろしくお願いします。
【生徒会執行部】第2回防災アクティブプログラムINネイパル砂川
8月1日(金)から2日間の日程で「第2回防災アクティブプログラムINネイパル砂川」が開催されました。
本校からは生徒会執行部の生徒が、災害が発生した場合でも「子ども達が主体的で安全に行動できる力を育成する」お手伝いとして今回のプログラムに参加しました。
【サッカー部】 高円宮杯U18北海道ブロックリーグ道央2部 上位リーグ 第11節
第70回全国高等学校軟式野球選手権北海道大会に出場
【大会名】第70回全国高等学校軟式野球選手権北海道大会
【開催日】令和7年7月26日(土)~27日(日)
【場 所】旭川スタルヒン球場
【結 果】準決勝 vs 北海道科学大学 4-5(10回タイブレーク)敗戦
準決勝、昨年度決勝で対戦した北海道科学大高校と対戦。エースが力投を見せてくれました。
8回裏に逆転されましたが、9回表で3塁打等で2点追加し、4-4に追いつき延長戦。延長10回タイブレイクで1点取られ4-5で敗退となりました。
みんな最後まで全力でプレーしておりました。
今大会で引退となります。是非選手たちに声をかけていただけたらと思います。
応援に駆けつけてくださった硬式野球部の皆さん、保護者、OBの皆さん、先生方応援ありがとうございました。
第107回全国高等学校野球選手権北北海道大会について【報告】
大会名 第107回全国高等学校野球選手権大会 北北海道大会
期 間 7月12日から7月22日まで
場 所 旭川スタルヒン球場
対戦校 北見北斗高校 11対8 ⚫(敗戦)
大会2日目の第3試合で、北見北斗高校と対戦させていただきました。点数の動きもあり、なかなか落ち着かない展開となりましたが、選手35名、マネージャー3名は誰一人として最後まで諦めることなく戦いました。
3年生はこの大会で「高校野球」を引退します。本校の掲げる「全力疾走」「全員野球」を体現してくれた3年生たちでした。本校で学んだ「心の野球」は一生の宝物になったことと思います。
試合当日は気温も高く、試合時間も変動する中ではありましたが、旭川スタルヒン球場へ応援に駆けつけていただきましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
チームは新チームとなりますが、「全力疾走」「全員野球」「心の野球」は変わりません。どうぞ引き続き応援をよろしくお願いいたします。
教育相談だより第5号(8月スクールカウンセラー予約スケジュール)
7月のスクールカウンセラー来校のスケジュールになります。保護者の方でカウンセリング希望の場合は担任までご連絡ください。教育相談だより第5号(8月スクールカウンセラー予約スケジュール).pdf
【サッカー部】 高円宮杯U18北海道ブロックリーグ道央2部 上位リーグ 第10節
【 陸上競技部 】 R7 第38回 南部忠平記念陸上競技大会 兼 第98回 北海道陸上競技選手権大会 結果報告
2025年 7月12・13日に『第38回 南部忠平記念陸上競技大会 兼 第98回 北海道陸上競技選手権大会』が行われまた。
大会会場となった釧路市民陸上競技場では好記録が期待できる絶好のコンディションで臨む事が出来ました。
男子800m、1500m、5000m、10000m、3000mSC が決勝に進出しました。
特に800m、1500m は大きく自己ベストを更新した選手がみられました。次回行われる新人戦に向けて、チーム全体にとってもよい刺激となりました。
引き続き1人でも多くの選手が全道大会に出場し、大きな経験を積み重ねられるよう練習に励んでいきます。
◎ 記録内容・結果につきましては以下のファイルをご覧ください。
→ 7.12~7.13 第38回南部忠平記念陸上競技大会 兼 第98回北海道陸上競技選手権大会 結果報告.pdf
◎ 詳細は、北海道陸上競技協会の速報・結果をご覧ください。
【卓球部】令和7年度北海道卓球選手権大会滝川支部予選会(ジュニアの部) 結果報告
7月19日(土)に滝川市で行われた標記の大会について、主な結果を報告します。
男子シングルス 3名参加
ベスト4 1名、ベスト8 1名
女子シングルス 1名参加
代表決定戦勝利
今大会の結果、2年生3名が10月に室蘭で行われる全道大会へ出場することとなりました。全道大会でもよい成績を残すことができるよう、さらに練習に励んでいきます。
7/19 情報マネジメント科(2ABC)実習販売会を開催しました。
2年情報マネジメント科の学科の行事として標記販売会を実施しました。
これは、高校入学後の商業の学びと、2年の授業「マーケティング」での内容を生かし、生徒がどのような顧客層が対象になるか、どのような仕入れが良いかなど話し合いのうえ商品の仕入れを行い、価格設定と販売方法などを決め販売しました。
本校が滝川市の市立高校であることから、市内中心部の活気を取り戻すきっかけになればと会場は駅前商店街で行いました。3クラスそれぞれで別店舗を借りて、それぞれ5営業部班の編成を行い、全部で15営業部が全国17社の企業様から仕入れを行い販売を実施しました。
かつては同様の行事を旧学科(会計ビジネス科)3年生2クラスで実施していましたが、駅前旧西友ビルの閉鎖やコロナ禍により5年間休止していました。
当日は台風の影響であいにくの雨との天気予報でしたが、販売開始後には雨もおさまり、実施することができました。
3店舗が多少離れていたことや、空き店舗確保の都合で、2Aはボックス席の旧飲食店になるなど、制約もありましたが多くの皆様にご来店いただき、ほとんどの商品を完売することができました。
生徒は、今後の高校生活で今回の経験と反省をもとに、卒業まで商業の学習を深化させるよう頑張ってほしいです。
また、販売会は学科の行事として、次年度さらに改善できるようにしますので、ご利用いただきました皆様には、今後もよろしくお願いいたします。
【男女バドミントン部】北海道選手権 北空知地区予選 大会結果報告
7月19日 滝川市スポーツセンターで開催されました標記大会の結果報告です。
上位のみ報告させていただきます。
【男子ダブルスⅠ部】準優勝(全道大会出場)、第4位
【女子ダブルスⅠ部】優勝、第3位(全道大会出場)
【男子シングルスⅠ部】第3位(全道大会出場)
【女子シングルスⅠ部】優勝、第3位(全道大会出場)
【男子シングルスⅡ部】優勝(Ⅰ部昇格)、第4位
【女子シングルスⅡ部】優勝(Ⅰ部昇格)、準優勝、第3位、第4位
Ⅰ部で3位入賞の選手は、8月14日~17日に函館市で開催される全道大会に出場となります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【吹奏楽局】7/19(土)・7/20(日)ホール練習
7/19(土)・20(日)の両日に渡り、
芦別市民会館にて夏期休業前最後の
ホール練習を行いました。
空知地区コンクールまであと2週間。
毎日続く高温多湿と戦いながらの練習ですが、
ホール練習では快適な環境で演奏できます。
限られた時間で残された課題を克服すべく、
地道に前へ進んでいきます!
【水泳】第78回北海道高等学校選手権水泳競技(競泳)大会兼第93回日本高等学校選手権水泳競技(競泳)大会北海道予選会
本校より2名の選手が大会に出場し、女子200m平泳ぎで優勝、女子100m平泳ぎで準優勝という素晴らしい成績を収めました。
この結果により、全国大会への出場が決定しました。全国大会は8月17日から広島県で開催されます。
今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。
【サッカー部】 高円宮杯U18北海道ブロックリーグ道央2部 上位リーグ 第9節
7月19日(土)生徒実習販売会の実施について
7月19日(土)11:00から、滝川駅前商店街にて生徒実習販売会を行います。
この販売会は滝川駅前商店街と滝川西高校同窓会の皆様の協力のもと、本校情報マネジメント科の2年A, B, C組がクラス対抗で3店舗出店し、日本全国の美味しいお菓子やドリンク等を販売します。
また、販売会のほかにもスタンプラリーや小中学生向けのお楽しみ抽選会なども実施予定です。
たくさんの方のご来店をお待ちしております。
第107回全国高等学校野球選手権 北北海道大会 有志応援を実施しました
7月13日(日)第3試合、本校対北見北斗高校の試合おいて、本校保護者、有志生徒と教職員、吹奏楽局が参加する応援を実施しました。天気に恵まれた中、白熱する試合を進める選手に対して、応援団が一丸となり精一杯の応援を送りました。
【吹奏楽局】ホール練習&硬式野球部北北海道大会応援
7/13(日)、午前中は深川でホール練習の後、
旭川のスタルヒン球場で行われた硬式野球部の
北北海道大会の応援に参加してきました!
急遽の対応ということもあり、
午前中の課題曲だけの練習をし、その後すぐ
スタルヒン球場へと向かいました。
毎度、野球部の選手達のはつらつとしたプレーに
刺激を受けつつ、元気をもらいながらスタンドで
演奏しています。
コンクールまで3週間。
これからが正念場です!!
合唱コンクール・滝西祭
7月3日(木)から7月5日(土)まで、滝西三大行事の合唱コンクールと滝西祭を開催しました。今年度は、内容や審査基準の大幅な変更があったため、より一層滝西生が一致団結していく様子が見られました。また、滝西祭では、PTA・移動販売店のご協力もあり、生徒自身も楽しめる時間を確保することができました。さらには、合唱コンクールは保護者公開、滝西祭アトラクション(縁日)は一般公開とし、保護者や地域の方々との繋がりも感じながら、無事に終えることができました。
一部画像を掲載いたします。
〈合唱コンクール〉
最近は、滝西祭と同時期に開催していますが、滝西祭とは別の文化的行事になります。
今年度は保護者公開とするため、2部制を導入しました。
〈滝西祭オープニング〉
吹奏楽局によるファンファーレ・演奏からスタートです。
〈生徒会企画〉
クイズに正解で総合得点に加点です。
〈学級発表〉
各クラスが動画や劇、ダンスなど工夫を凝らして発表します。滝西祭の目玉の一つです。
今年度から生徒会執行部が総合司会となり、発表の間を繋ぎます。
〈アトラクション〉
滝西のアトラクションは縁日を指します。
おばけやしきや迷路、射的など様々なジャンルのアトラクションがありました。
〈表彰式(別日)〉
滝西はトロフィーが充実しており、総合優勝から3位、合唱コンクールの優勝から3位までのクラスには
賞状の他にトロフィーも授与されます。もちろん、各部門の1位から3位も表彰されます。
夏の全国交通安全運動街頭啓発「旗の波運動」に参加しました。
7月11日朝におこなわれた、夏の全国交通安全運動街頭啓発「旗の波運動」に本校交通安全委員の生徒が参加しました。
運転手や歩行者に対して交通安全の意識を高めるために、本校交通安全委員の生徒がJAたきかわ店前で交通安全旗を持ち、交通事故防止を呼びかけました。朝早い時間帯の活動でしたが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
【吹奏楽局】7/6(日)ホール練習
7/6(日)、岩見沢市民会館まなみーるにて
コンクールに向けたホール練習を行いました。
学校祭も終わり、いよいよ
コンクールまで1か月を切りました。
限られた本番形式の練習で、
1つでも多くの収穫を得ていきたいと
思っています。
来週は硬式野球部選手権北北海道大会!
ガンバレ! 硬式野球部!
軟式野球部も全国目指せ!
令和7年度オープンスクール参加予定者及び保護者、各中学校担当者の皆様へ(事前連絡)
過日案内させていただいていたオープンスクールについて、
① 体験授業科目
② 時程及び部活動見学および体験入部を実施する部・局
③ 駐車案内
④ 校舎図
を各中学校担当者様にメールでお伝えしています。
事前に確認を希望する参加予定者及び保護者の皆様におかれましては、下記の文書をご参照ください。なお、①については、各中学校担当者様に直接お問い合わせください。
<連絡事項>
・ 混雑防止のため、参加生徒は玄関前で集合をせず、登校後速やかに体育館で受付を行ってください。引率者は、玄関前で生徒を待機することなく、体育館受付場所で待機のうえ、点呼等は生徒が受付を終えてから行ってください。
・ 暑さ対策として服装は自由とします。
・ 必要に応じて飲み物を持参してください。
・ 引率のない学校の生徒は、事故等に備え本校にて保険に加入いたします。
・ 参加生徒は、筆記用具と上靴を持参し、昼食は必要に応じて持参してください。
・ 体験入部参加生徒は、活動に必要な服装と道具を持参してください。なお、受付時に傷害保険料500円をお支払いいただきますのでよろしくお願いします。また、文化系部活動のみの参加者については、けがのリスクが低いことから加入せず体験参加いただきます。加入の必要有無については、①に記載していますので必要に応じて中学校担当者様にお問い合わせください。
・ 当日までに追加連絡等がある場合は、中学校進路担当者へメールにて連絡させていただくとともに、本校HPにも掲載しますのでご確認ください。
各中学校担当者様におかれましては、お手数ですがメールをご確認いただき、受信等に不備がある場合はご連絡ください。
【華道部】第53回滝西祭展示
令和7年度の学校祭(滝西祭)に華道部27名の作品を出品しました。
華道部は日頃の活動の成果を発表する場がなく、学校祭の展示は生徒にとって貴重な機会です。
難しい花材は主に3年生が担当しました。花材の持つ個性(色合いや形、バランス)と生徒一人ひとりの感性や表現力が相まって1つの作品が完成します。腕前はまだまだ未熟ではありますが、生徒がお花を生けている姿を想像しながら季節の花々をお楽しみいただけたなら大変光栄です。
【柔道部】 第75回北海道高等学校柔道大会 兼 第74回全国高等学校柔道大会北海道予選会」結果報告
6月23日(月)から25日(水)までの3日間に渡り、北海道立総合体育センター(北海きたえーる)メインアリーナで開催された上記大会の結果についてお知らせします。
23日(月)は開会式が催されました。落ち着いた態度で、創意工夫を凝らした宣誓文を読み上げ、当番校主将としての選手宣誓を務めあげました。
24日(火)は、1回戦がおこなわれ、開始早々に繰り出した低い右背負投で、根室高校の選手を投げ、一本勝ちを果たしました。
25日(水)は、2回戦で旭川東高校の選手と戦いました。序盤はどちらも決定的な技を出せない状態が続きましたが、開始2分過ぎに相手選手の低い右一本背負で技ありを取られました。挽回しようとしましたが、当初から見られた堅さが悪い方向に働き、同じ技で投げられ一本を取られ敗れてしまいました。
公式戦は終わってしまいましたが、卒業するまで稽古は続けるそうです。
男子個人戦 -60kg級 2回戦敗退 3年生
【商業クラブ】滝西うまいものマーケット ③ ~ 京都 vs 中京 ~ 開催しました
ご報告が遅れましたが、6/21(土)11:00~14:00に
今年度第3回目のマーケットを開催しました。
今回はいろいろな都合でスタッフが少なく、5人での運営になってしまったので
初めてレジかごを利用したセミセルフ方式での販売としました。
開店前には前回より多いお客様が訪れていただきました。
京都から取り寄せた佃煮や、つけもの、生八ッ橋、名古屋のカエル饅頭や
寿がきやのラーメンは大好評でした。
次回7/19(土)は商業科の販売会で3店舗になります。
私たちの活動は未定ではありますが、7/5(土)学校祭の一般公開において
好評だったスウィーツ様の田野屋塩次郎シューラスクや南国製菓様の塩ケンピ
金精軒様の信玄餅を販売することとしました。
販売会よりも大量に仕入れますので、どうぞご利用くださいませ。
第53回 滝西祭の開催について
以下の日程で、『第53回 滝西祭』を開催いたします。
本年は数年ぶりに一般開放も実施します。
たくさんのご来校、お待ちしています!
【7/3】合唱コンクール(保護者のみ公開)
【7/4】クラス発表(公開なし)
【7/5】アトラクション、部局展示、PTA模擬店など(一般公開9:45~13:30)
【お願い】
・来校者用の駐車場を用意していますが、数に限りがありますので、可能な限り公共の交通機関をご利用ください。
・個人情報保護の観点から、生徒(生徒氏名が載っているものも含む)の撮影(写真・動画)ができませんのでご了承ください。
教育相談だより第4号(7月スクールカウンセラー予約スケジュール)
7月のスクールカウンセラー来校のスケジュールになります。保護者の方でカウンセリング希望の場合は担任までご連絡ください。教育相談だより(7月).pdf
【サッカー部】 高円宮杯U18北海道ブロックリーグ道央2部 上位リーグ 第8節
【空手道部】第79回国民スポーツ大会北海道ブロック予選会
日時:令和7年6月28日(土)
場所:札幌市(白石区体育館)
競技:少年女子組手
4月から伝統派空手を始め、2回目の公式戦に出場(いつもはフルコンで活躍中)
前回の試合と比べると、相手との距離感、手数、当たりなどが格段に良くなっていました。
次回の大会は9月です。
2年生は1ポイント獲得を目指して、1年生はデビュー戦に向けて、夏休みも頑張ります!
(一緒に頑張る仲間を引き続き募集中。)
第107回全国高等学校野球選手権北北海道大会 空知支部予選について
大会名:第107回全国高等学校野球選手権大会北北海道大会 空知支部予選
日 時:6月25日から29日
会 場:滝川市営球場
試 合:6月25日 深川東高校 16対0 勝利
6月28日 滝川工業高校 12対0 勝利【Aブロック優勝】
選手権大会空知支部予選において3年ぶり33回目の優勝を果たし、7月12日から旭川市にあるスタルヒン球場でおこなわれる北北海道大会へ出場することになりました。
大会を通してたくさんの応援をいただきましたこと、本当に感謝申し上げます。
また、この大会をもって高校野球が終わった3年生たちの思いを胸に必ず良い報告ができるよう、必死に準備し戦って参ります。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
北海道新聞社許諾D2506-2606-00029903
【新聞局】高文連空知支部新聞研究大会に参加しました
新聞局員9名で6月19日(木)に岩見沢農業高校で行われた令和7年度高文連空知支部新聞研究大会に参加してきました。
元道新記者の講師によるご指導のもと、他校の新聞局員と協力し合いながら取材や新聞作成を行いました。
初対面の相手とも積極的にコミュニケーションを取りながら、学びの多い時間となりました。
10月には全道研究大会(網走市)に参加します。
【放送局】NHK杯 全道大会 結果報告
【大会名】令和7年度 北海道高等学校文化連盟
第49回全道高等学校放送発表大会 兼
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会
【開催日】令和7年6月17日(火)~20日(金)
【場 所】釧路市(コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館))
【結 果】朗読部門 生徒1名 全道大会出場
創作テレビドラマ部門 全道大会出場
朗読部門、創作テレビドラマ部門ともに3年生が中心となり、
ベストを尽くして挑みましたが、入賞することはできませんでした。
局員は、全国大会レベルの朗読や作品には及びませんでしたが、
2年生にとっては、秋の大会に向けて良い経験を積むことができました。
今後とも応援よろしくお願いします!
【男子ソフトテニス部】 国民スポーツ大会結果
【日 時】令和7年6月22日(日)滝川市テニスコート
【主な結果】個人戦 3位 ダブルス1組(全道大会出場)
5位 ダブルス2組(全道大会出場)
個人戦では全道大会出場を果たすことができました。選手たちは次の大会ならびに全道大会に向けてさらに士気を高め、コンディションを仕上げていきます。
応援よろしくお願いします!
【 陸上競技部 】第78回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北海道予選会 結果報告
2025年6月17日~6月20日に 『第78回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北海道予選会』 が行われました。
地区予選から勝ち進んだ総勢28名は熱い中、天候にも恵まれながら悔いを残さぬよう全力で大会に臨みました。
残念ながらインターハイ出場とはなりませんでしたが、来年度インターハイ出場が出来るようにチーム全員で精進していきます!
◎ 記録内容・結果につきましては以下のファイルをご覧ください。
→ 6.17~6.20 第78回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北海道予選会 大会結果.docx.pdf
◎ 詳細は、道高体連陸上専門部の大会結果をご覧ください
【女子ソフトテニス部】第79回国民スポーツ大会少年の部(地区大会)結果
令和7年6月22日(日)に、滝川市テニスコートで開催された標記大会について結果をご報告いたします。
【結 果】
○女子個人戦ダブルス(3ペア出場) 優勝・第4位・予選リーグ敗退
優勝したペアは、8月8日(金)から旭川市で行われる全道大会に出場します。
応援よろしくお願いいたします。
【卓球部】第78回北海道高等学校卓球選手権大会 結果報告
6月17日(火)~20日(金)に旭川市で行われた標記の大会について結果を報告します。
男子団体戦
1回戦敗退
男子ダブルス 3年生と2年生のペア1組参加
3回戦敗退
男子シングルス 3年生と2年生の計2名参加
2年生 3回戦敗退
3年生 2回戦敗退
女子シングルス 3年生1名参加
3年生 2回戦敗退
男子団体戦は初戦で札幌市内の強豪校と対戦し、健闘はしたものの1回戦敗退となりました。男子ダブルスは初戦に勝利し3回戦敗退となりました。シングルスは3年生2名が2回戦で惜しくも敗退。2年生は強豪校の選手を相手に奮闘の末、勝利を収め3回戦進出を果たすことができました。
3年生はこれで3年間の部活動に一区切りをつけることになります。これからは2年生主体の新しいチーム体制となり、これまでのよい流れを引き継ぎ、さらによい結果を出せるようにまた練習に励んでいきます。
【吹奏楽局】高文連空知支部音楽発表会
6/20(金)に岩見沢で開催された
高文連空知支部発表会に参加してきました!
今年度の発表は、岩見沢東高合唱部を皮切りに、
本校吹奏楽局は吹奏楽部門の大トリ、10番目に出演しました。
夏のコンクールを意識した緊張感のあるステージで、
準備も演奏も様々な課題を残しましたが、コンクールに向けて
より一層ギアを上げていく目標ができました。
滝西吹奏楽の夏はまだまだこれからが本番です!
地元企業合同説明会に参加
6月19日(木)奈井江町公民館で行われた地元企業合同説明会(出展企業48社)に3年生の民間就職希望者と大学進学後に地元企業にUターン就職を考えている者も入り18名が参加しました。
企業の方から直接説明を聞く貴重な機会となり、良い刺激となったようです。
第76回全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選会結果
「販売実習会」事前学習 外部講師講演について【商業科】
対象生徒:2年生情報マネジメント科 104名
授業科目:商業科目「マーケティング」
実 施 日:2025年6月18日(水)5時間目
目 的:7月19日(土)に滝川市駅前商店街空き店舗で実施予定の「販売実習会」に向けた事前学習のため
外部講師:「株式会社 音江 オハナマーケット」オーナー 池田 政博 様
今回の事前学習では、深川市で地域密着型店舗「オハナマーケット」を経営されているオーナーをお招きし、店舗運営の工夫や接客の心構え、地域との関わりについてお話しいただきました。
高校生アルバイトの積極的なアイデアや手書き広告による販売促進の成功事例を通じて、学ぶ姿勢やチャレンジ精神の重要性について語られました。また、清掃や声掛け、目配り・気配りを大切にし、地域のお客様との信頼関係を築くための工夫についてお話がありました。北海道の開拓精神と商売の心得「近江商人」の教えを参考に、お客様の立場に立った商品選びや情熱を持った販売の大切さについても触れられました。
今回の講演を通じて、実際の店舗運営や接客の現場で大切にされている考え方や工夫を学びました。7月の「販売実習会」では、今日学んだことを活かし、地域のお客様に喜ばれる販売体験を目指します。
企業訪問実習に向けた事前学習を実施しました【総合的な探究の時間】
対象生徒:2年生情報マネジメント科 104名
授 業 名:総合的な探究の時間
実 施 日:2025年6月17日(火)5~6時間目
目 的:9月に滝川市近郊で行われる「企業訪問実習」に向けた事前学習
外部講師:「株式会社コエルワ」嶋本様・尾藤様
今回、企業訪問実習に必要となる「適切なコミュニケーションスキル」や「インタビュースキル」の習得を目的とし、外部講師による講義を実施しました。講義は説明だけでなく、ペアワークや調べ学習を取り入れ、生徒が主体的に学べる内容となりました。生徒たちは、講師の説明やグループワークを通じて、企業訪問に向けて必要なスキルを実践的に学びました。今後の探究活動や実習本番に活かせる有意義な時間となりました。今回の事前学習で得た知識や経験を、9月に予定されている企業訪問実習で十分に発揮できるよう、今後も探究活動を進めていきます。
令和7年度 ヴィトフェルスカ高校交換留学生歓迎会を実施しました!
6月18日(水)にスウェーデンから4名の留学生と1名の教諭が、本校に来校し、在校生や教職員による温かい歓迎を受けました。
このセレモニーでは、留学生が日本語によるスウェーデンの学校や文化についてプレゼンテーションを行いました。また、校長先生や生徒会長から留学生へ歓迎の言葉もありました。留学生も緊張の中にも笑顔を見せ、滝西での生活を楽しみにしている様子でした。
本校とスウェーデン・ヴィトフェルスカ高校は、平成28(2016)年に交換留学の提携を結び、今年は10年目の節目の年を迎えました。
相互に留学生を派遣し、ヴィトフェルスカ高校からの受け入れは2年振りとなります。
本校での歓迎セレモニーに先駆け、滝川市長に表敬訪問した様子が、報道で紹介されましたので、併せてご覧ください。
北海道新聞社許諾D2506-2512-00029852
【美術部】滝川市内線車両お披露目式に参加しました。
6月18日(水)放課後に滝川市役所にて美術部生徒がデザインしたバスのお披露目式が行われました。
たくさんの報道の方の前でのスピーチや、テープカットに緊張気味でしたが、無事、大役を果たして参りました。広報たきかわ7月号にも掲載されます。
バスは7月から市内を走ります。美術部がデザインしたバスをどうぞよろしくお願いいたします。
また、北海道新聞で紹介されましたので、併せてご覧ください。
北海道新聞社許諾D2506-2606-00029880
留学生をお迎えしました。
スウェーデンヴィトフェルスカ高校の留学生を茶道部にお迎えしました。
留学生の皆さんにはお茶室の雰囲気や簡単なお作法を体験していただきました。
人前でお茶を点てる機会が少ない部員たちは、海外からのお客さまということもあり、いつもより少し緊張したようです。
7月5日(土)10:00から滝川西高校の学校祭でお茶会を開催します。
当日券も販売いたしますので、ぜひお越しください。
【図書局】空知支部図書研究大会参加報告
6月18日(水)に岩見沢市で行われた令和7年度高文連空知支部
第15回高等学校図書研究大会に参加してきました。
講演やワークショップでは本の展示の仕方について学び、
他校の図書局員とも交流して貴重な経験となりました。
また、図書館報コンクールでは最優秀賞を取ることができました。
審査員の先生方からいただいた講評をもとに今後も図書館報を作っていきたいと思います。
【情報処理部】第38回北海道高等学校情報処理競技大会
日 時:6月14日(土)
場 所:札幌市(札幌東商業高等学校)
この大会での入賞を目指し、学習に取り組んできました。
団体・個人ともに入賞はできませんでしたが、
来年は現2年生が活躍してくれると思います。
今後も情報処理大会だけでなく、国家資格であるITパスポートや基本情報技術者試験の取得にも、
積極的にチャレンジしていきます。
一緒に学びたい人の入部をお待ちしております。
令和7年度滝川西高校オープンスクールのお知らせ
【吹奏楽局】國學院大學北海道短期大学ありす祭依頼演奏
昨日のたきかわこどもミュージックフェスタ2025に続き、
國學院大學北海道短期大学ありす祭にご招待いただき、
演奏してきました!
昨年度と同じく風が強い中でしたが、学生や近隣の方々に
私たちの演奏を聴いていただくことができました。
20日(金)は高文連空知支部発表会。
日頃の成果をホールで響かせる新体制最初の演奏となります。
【吹奏楽局】たきかわこどもミュージックフェスタ2025
毎年この時期に開催されている
たきかわこどもミュージックフェスタに
今年も参加させていただきました!
1年生にとっては入局後最初のお披露目演奏!
緊張も失敗もありましたが、最初の演奏としては
よくできたと思います。
また今回は当番校業務として、舞台や会場、
誘導のお手伝いもさせていただきました。
演奏する主役だけでなく、演奏会を支える主役としても
参加できたかなと思っています。
次は國學院大學北海道短期大学「ありす祭」、
そして高文連空知支部大会も控えています。
ベストパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります!
今後もどうぞ宜しくお願いいたします!
避難訓練を実施しました
6月13日(金)に令和7年度避難訓練を実施しました。生徒たちは真剣な表情で行動し、緊張感をもって避難に取り組んでいました。学校全体で事前学習や事後学習の振り返りを通じて防災への意識を高めました。
【商業クラブ】滝西うまいものマーケット ③ ~ 京都 vs 中京 ~ 開催します
6/21(土)に商店街において3回目の滝西うまいものマーケットを開催します。
今回は京都と愛知のおいしいものを用意しました。
また、「信玄餅はないのか」という声にお応えして、金精軒様の信玄餅を用意します。
みなさまのご来店をお待ちしています。
※画像クリックで大きく表示できます。
【空手道部】第50回北海道高等学校空手道選手権大会
日 時:2025年6月11日(水)~13日(金)
場 所:札幌市(北ガスアリーナ札幌46)
種 目:女子個人組手
伝統派空手を始めてわずか2ヶ月でのデビュー戦(普段はフルコンで活躍中)。
4月に伝統派空手を指導できる教員が着任したので、これからもっともっと稽古を積んで強くなる予定です。
滝西空手道部では一緒に頑張る仲間を募集しています。(現在の部員数は男子1名、女子1名)
2027年度には全国高等学校空手道選抜大会が北海道で開催されます。現在の中学2年生と1年生の皆さんが対象となる大会です。
空知管内で空手道『部』があるのは滝川西高等学校だけです。一緒に地元開催の全国大会を目指しませんか⁈
【卓球部】第79回国民スポーツ大会(卓球競技)北海道予選会 結果報告
6月6日(金)に北広島市総合体育館で行われた標記の大会について結果を報告します。
滝川地区での予選を経て男女合わせて5名が参加しました。強豪校ひしめく全道大会では1つ勝つことも難しいのですが、男子シングルスでは2年生が2回勝ち4回戦進出を果たすなど健闘を見せました。他にも私立強豪校の選手と接戦を繰り広げるなど、技術の向上を感じられる試合展開が多くありました。次は6月17日(火)から始まる高体連の全道大会に向け、さらによい結果を出せるようにまた練習に励んでいきます。
【男子ソフトテニス部】 高体連全道大会結果
【日 時】令和7年6月3日(火)旭川市花咲公園テニスコート
【主な結果】個人戦 1回戦敗退 ダブルス1組
健闘したもののまだまだ力不足を感じる試合でした。今回の結果を今後の練習に生かしていきます。
【女子ソフトテニス部】高体連全道大会結果
令和7年6月2日(月)~5日(木)に、旭川花咲テニスコートで開催された標記大会について結果をご報告いたします。
【結 果】
○女子団体戦 2回戦敗退
○女子個人戦ダブルス(2ペア出場) 1回戦敗退・2回戦敗退
個人戦・団体戦ともに上位に進むことは叶いませんでしたが、選手たちは最後まで諦めずに戦い抜きました。
3年生はこの大会をもちまして引退になります。引き続き、1・2年生の新チームへの応援をよろしくお願いいたします。
北海道滝川西高等学校の開校記念日と歴史について(ご紹介)
6月10日は北海道滝川西高等学校の「開校記念日」です。
昭和48年の開校記念式典が行われてから今年で52年目を迎えます。
令和4年10月1日には、同窓会やPTAのほか、多くの方の協力をいただき、無事に創立50周年記念式典を行うことが出来ました。事業の実施に際し協賛いただいたみなさまおよび関連業務に協力いただいたみなさまにはお礼を申し上げます。
この記念すべき日にあたり関係の皆さんと開校記念日をお祝いするとともに、本校の半世紀を振り返りたく、まとめましたのでご一読ください。
全道壮行会・高野連支部壮行会を実施しました!
5月28日(水)本校体育館で、全道壮行会・高野連支部壮行会を実施しました。
支部予選を勝ち抜き、全道大会に進出する各部活動と、夏の選手権大会に臨む硬式野球部が
大会への意気込みを述べました。
全道大会は来週より始まります。
大会結果は随時ホームページに掲載します。
応援よろしくお願いいたします!!
第64回春季北海道高等学校野球大会
日にち:5月27日(火)
場 所:札幌円山球場
対戦校:東海大学札幌
結 果:3対5⚫
春季全道大会において、東海大札幌高校と対戦してきました。当日は本校吹奏楽局も応援に駆けつけてもらい「自分たちの野球をする」を合い言葉に、ベンチとスタンドが一体となり戦うことができましたが、敗戦となりました。この結果を受け、迫る選手権大会に向けてもう一度鍛え直して、応援される野球部を目指します。
OB・OG、地域の方々をはじめ、たくさんのご支援やご声援を頂き、ありがとうございました。
今後とも滝川西高校の応援をよろしくお願いします!!
北海道新聞社許諾D2505-2605-00029752
教育相談だより6月(スクールカウンセラー予約スケジュール)
6月のスクールカウンセラー来校のスケジュールになります。保護者の方でカウンセリング希望の場合は担任までご連絡ください。
【柔道部】第18回空知高等学校柔道大会 兼第75回北海道高等学校柔道大会空知支部予選会
5月22日(木)に芦別市青年センターで開催された上記の結果についてお知らせします。
男子個人戦 -60kg級 優勝 三年生
部員が1人しかいない状況であり、練習環境にハンデを抱えながらも稽古にひたむきに取り組み、オール一本勝ちで優勝しました。
6月23日(月)から始まる全道大会では本校が当番校ということもあり、選手宣誓も予定しています。また、空知支部代表として、ベスト16以上を目指し全力を尽くしますので応援のほどよろしくお願いします。
【吹奏楽局】春季高校野球全道大会応援参加
今回、多くの方のご厚意により、春季高校野球の全道大会への応援参加をさせていただきました!
澄み渡る青空の下の札幌円山球場で、選手たちの心に届く応援ができたのであれば嬉しいです。
次は夏の選手権大会が始まります。空知支部予選は滝川が会場です。
引き続き北北海道大会に進出できるよう、甲子園を目指す球児たちを全力で応援していきます!
【書道部】高文連空知支部書道春季書道研究大会報告
5月22日(木)から23日(金)に、ネイパル砂川で開催された研究大会に、本校書道部員14名が参加しました。この大会は、夏に行われる作品審査会に向けた作品の錬成が目的です。空知管内高校の書道部員およそ70名が一堂に会する中、練習に打ち込んでいました。また、他校生と交流を図り書を通したつながりを広げることもできました。
【英語部】高文連主催 令和7年度 第12回 全道高等学校英語プレゼンテーションコンテスト 結果
令和7年5月25日(日)に、札幌学院大学 にて行われた高文連主催 令和7年度 第12回 全道高等学校英語プレゼンテーションコンテストに参加してきました。
設定されたテーマは、『当該学校が所在する市町村を、次世代の子どもたちにとってより住みよい環境とするための施策』でした。
本校英語部では、①家でスマホなどで家にいてばかりで運動しない子どもの増加 ②野菜を食べない子どもの増加 の改善と、滝川の良さを生かしたイベントの実施について考えました。
松尾ジンギスカンさんや滝川市役所に取材協力していただき、イベント実現のためのご助言も参考にして、皆でプレゼンテーションを作り上げました。
2年ぶりに「奨励賞」を受賞しました。
部員達は、絆もさらに深まり、そして「英語、楽しい!」「これからも英語を使って、自分の考えを伝えていきたい!」「英語の勉強をもっとがんばりたい!」と改めて思うことができたようです。
これからも英語部員を全力でサポートし、楽しく充実した部活動を行っていきます。
【男子バスケットボール部】高体連支部大会結果報告
【2025年度高体連支部大会の結果報告】
大会名:令和7年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会空知支部予選会
日時:2025/5/22~24
場所:砂川市総合体育館
結果: ○滝川西 92 - 69 岩見沢東
○滝川西 93 - 64 芦別
○滝川西 83 - 62 滝川
●滝川西 55 - 64 岩見沢緑陵
準優勝(全道大会出場権獲得)
高校の部活動最大の大会、高体連支部大会が終了しました。3年生が築き上げてきたものに、2年生の爆発力が加わり、さらに、1年生の声援が活力を与えてくれる、チームの結束力が発揮された大会となりました。
結果としては、準優勝というチームにとってくやしい結果となりました。ですが、全道大会への切符を得ることができましたので、6月18日からの全道大会に向け、チーム力の向上を目指し練習に励みます。
大会では、多くの方々からのご声援が選手たちの力となりました。本当にありがとうございました。
今後とも応援をよろしくお願いします。
【サッカー部】 高体連空知支部サッカー大会 結果報告
5月21日(水)から芦別市なまこ山総合運動公園陸上競技場にて、令和7年度高体連空知支部サッカー大会が開催されました。
試合内容、結果については以下のファイルを参照ください。
【放送局】NHK杯 空知地区大会 結果報告
【大会名】令和7年度 北海道高等学校文化連盟
第49回全道高等学校放送発表大会 兼
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会
空知地区大会
【開催日】令和7年5月23日(金)
【場 所】深川市文化交流ホール「み・らい」
【結 果】朗読部門 3年生1名 入賞(全道大会出場)
2年生1名 奨励賞
創作テレビドラマ部門 優秀賞(全道大会出場)
朗読部門、創作テレビドラマ部門ともに3年生が中心となり、
チームが一つになって準備に取り組んできました。
この大会をとおして、改善すべき課題がいくつか見つかりましたが、
全道大会に向けて改善し、更なる高みを目指したいと思います。
応援よろしくお願いします!
【 陸上競技部 】 R7第18回高体連空知支部陸上競技選手権大会 結果報告
2025年5月20日~5月22日に 『第18回高体連空知支部陸上競技選手権大会』 が行われました。
対抗戦において、男子が優勝をはたし、 5連覇 を達成しました。
総勢28名の選手が6月17日から旭川市でおこなわれる全道大会へ進出します。
今年もインターハイに出場できるよう全力で戦います。今後とも応援をどうぞよろしくお願いいたします。
◎ 記録内容、結果につきましては以下のファイルをご覧ください。
→ 5.20~5.22 第18回高体連空知支部陸上競技選手権大会 大会結果.pdf
◎ 詳細は、空知陸上競技協会 大会結果をご覧ください。
→ URL:https://sorachi-rikkyo.com/index.html
【男女バドミントン部】令和7年度 高体連空知支部予選 大会結果報告
5月21日~23日に岩見沢スポーツセンターで開催されました表記大会に参加しました。
【大会成績】※個人戦は最上位のみ
男子団体 1回戦敗退
女子団体 第3位
男子ダブルス 第3位(全道大会出場)
女子ダブルス 2回戦敗退
男子シングルス ベスト8
女子シングルス 1回戦敗退
全道大会出場は、男子ダブルス1ペアのみとなります。
6/17~苫小牧市で開催となります。
応援よろしくお願いいたします!
【卓球部】令和7年度高体連空知支部高等学校卓球大会結果
5/21(水)~23(金)深川市総合体育館にて実施された高体連空知支部高等学校卓球大会に参加して参りました。
男子団体戦 優勝
男子ダブルス 優勝
男子シングルス 優勝
女子シングルス 3位
以上種目にて、6/17より旭川にて開催される全道大会に参加して参ります。
本校3年生が全種目で優勝し、3冠を達成しました。
高校でも卓球を頑張りたいという方、滝川西高校で待っています。
中学生の皆様の中体連も応援しております。
【女子バスケットボール部】高体連空知支部予選会結果報告
5/22(木)から砂川市にて行われた高体連空知支部予選会に本校女子バスケットボール部(滝川西・滝川連合)が参加しました。試合結果については、以下のとおりです。
5/23(金)準決勝(シード):対岩見沢東高戦113-29勝利
5/24(土)決勝:対岩見沢緑陵高戦51-54敗北
決勝戦では、前半19-37で折り返しながら、後半は1点差まで追い上げる場面もありました。結果として惜しくも3点差で敗北となり、全道大会出場権獲得を逃してしまいました。引き続き、礼儀・作法を大切に、応援されるチームとなれるよう、努力を続けてまいります。
【女子バレーボール部】令和7年度北海道高等学校体育連盟空知支部バレーボール競技大会兼北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会空知支部予選会 結果報告
5/20~5/22に滝川市スポーツセンターで行われた高体連空知支部大会に参加しました。
【大会名】令和7年度北海道高等学校体育連盟空知支部バレーボール競技大会兼北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会空知支部予選会
【予選グループ戦】
vs岩見沢東 ●0-2
1セット目 21-25
2セット目 12-25
vs美唄聖華 〇2-0
1セット目 25-19
2セット目 29-27 ブロックトーナメント進出
【ブロックトーナメント戦】
vs深川西 ●0-2
1セット目 9-25
2セット目 11-25 ブロックトーナメント敗退
全道大会出場を目指して活動してきましたが、シード校相手に一歩及ばず、決勝リーグに進出することができませんでした。3年生部員3名が先導して、部員全員が心をひとつに、滝西バレーを磨き上げてきましたが、悔しい結果となってしまいました。
会場には、多くの保護者や関係者が応援にかけつけてくださり、同会場で大会参加していた男子バレーボール部員の声援も加わり、選手たちのプレーを後押ししてくれました。応援のおかげもあり、予選グループを突破することができました。多くの方々から、部員への声かけや激励をいただき大変感謝しております。たくさんの応援が力となり、最後まで力の限りプレーすることができました。
また、大会3日目には、当番校の滝川高校と協力しながら大会運営にあたることができました。大会運営へのご理解ご協力ありがとうございました。
3年生は今大会で引退となり、新チームとして活動して参りますので今後とも応援よろしくお願いいたします。
「心をひとつに、どんなときも笑顔で!」
【男子バレーボール部】令和7年度北海道高等学校体育連盟空知支部バレーボール競技大会兼北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会空知支部予選会 結果報告
5/20~5/22に滝川市スポーツセンターで行われました高体連地区大会について大会結果報告をさせていただきます。
【大会名】令和7年度北海道高等学校体育連盟空知支部バレーボール競技大会兼北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会空知支部予選会
【予選グループ戦】
vs岩見沢東 ●0-2
1セット目 23-25
2セット目 16-25
vs滝川高校 ●0-2
1セット目 9-25
2セット目 15-25
vs月形 〇2-0
1セット目 25-7
2セット目 25-8 ブロックトーナメント戦進出
【ブロックトーナメント戦】
vs深川西 〇2-1
1セット目 25-15
2セット目 23-25
3セット目 25-17 決勝リーグ戦進出
【決勝リーグ戦】
vs岩見沢緑陵 ●0-2
1セット目 9-25
2セット目 8-25
vs滝川高校 ●0-2
1セット目 19-25
2セット目 11-25
vs岩見沢東 〇2-0
1セット目 25-22
2セット目 25-16 総合成績 地区大会3位
全道大会出場権を得ることはできませんでしたが、3日間通して3年生全員で力を合わせ、戦いきることができました。バレーボールという競技の楽しさ、魅力を感じる三日間になったことと思います。
日々本校男子バレーボール部の活動にご理解とご協力いただきましてありがとうございます。
また、お忙しいなか大会当日に会場まで足を運んで、ご声援いただきありがとうございました。大変選手たちのプレーの力になり、応援のおかげで勝つことができた試合もありました。この場を借りて感謝申し上げます。
【美術部 春季大会】
日時:2025年5月21日(水)
会場:砂川市地域交流センターゆう
内容:札幌大谷大学から講師の先生を招き、制作を中心とする6分野の講座を学びました。1年生は絵画構成やデッサンといった基礎コース、2・3年生はクロッキーや立体、イラストやフロッタージュの専門コースを体験しました。空知管内では美術を専門とする顧問が減少し、こうした専門分野を学ぶことは大変有意義な機会です。また、他校との交流もあり、生徒にとって貴重な1日となりました。
【商業クラブ】滝西うまいものマーケット ② ~四国・九州編~ 開催しました
「硬式野球部」 第64回春季高等学校野球大会 空知支部予選会結果
【日 時】 令和7年5月10日から5月18日 岩見沢市営球場
【結 果】 優 勝
5月18日にクラーク記念国際高校と決勝戦を行い、6対2で勝利することができました。
決勝戦当日は保護者の皆様、本校OB・OGをはじめ吹奏楽局の皆さんなど、多くの皆様にスタンドより応援をいただきましたこと感謝申し上げます。
5月26日から札幌市で開催される春季全道大会に向け、さらに人間性も含め成長していきます。これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
北海道新聞社許諾D2505-2605-00029696
【剣道】高体連空知支部大会出場
空知高等学校剣道選手権大会に出場しました。
滝川西高校に剣道部はありませんが、地元の道場で稽古をし段位を取得したり大会に出場したりしています。
空知の高校剣士はみな仲が良く、試合前のアップも出場人数が少ない学校同士で協力しながら行っています。
滝川西高校では学校に部活動がない競技・種目であっても、日々練習に励む生徒を応援しています。
新入生歓迎お茶会を開催しました。
新たな部員を7名迎え、5月7日(水)に新入生歓迎お茶会を開きました。
お茶をいただいた後には、お作法の練習も行いました。
滝川西高校の創立母体であった「滝川ドレスメーカー高等女学院」の頃から、茶道と華道は女子教育の一環として行われていたようです。これからもその伝統を大切にしながら、部員15名で毎週水曜日にお稽古に励みます。
7月の学校祭でも毎年恒例のお茶会を開催する予定です。たくさんのお越しをお待ちしております。
【女子ソフトテニス部】高体連空知支部大会結果
令和7年5月5月13日(火)~15日(木)に、サン・スポーツランド美唄で開催された標記大会について主な結果をご報告いたします。
【結 果】
○女子団体戦 優 勝(全道大会出場権獲得)
○女子個人戦ダブルス 準優勝・第3位(全道大会出場権獲得)
団体戦では8年ぶりに優勝することができました。団体戦、個人戦ともに選手が粘り強く戦い抜く姿に成長を感じられる大会となりました。
団体戦と個人戦ダブルス2ペアは、空知支部代表として、6月2日(月)~5日(木)に旭川市で行われる高体連全道大会に出場します。一戦ずつ勝利を目指し、チーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします。
【男子ソフトテニス部】 高体連空知支部予選会結果
【日 時】令和7年5月13日(火)~15日(木)サン・スポーツランド美唄
【主な結果】団体戦 3位
個人戦 準優勝 ダブルス1組(全道大会出場)
団体戦では健闘むなしく全道大会出場とはなりませんでしたが、次につながる試合でした。
個人戦では全道大会出場を果たすことができました。選手たちは次の大会ならびに全道大会に向けてさらに士気を高め、コンディションを仕上げていきます。
応援よろしくお願いします!
【硬式テニス部】R7高体連空知支部大会報告
5月13~15日の3日間にわたって第18回空知支部高等学校テニス選手権大会が砂川市で開催されました。
男子ダブルスに2組、男子シングルスに5名、そして男子団体戦に出場しました。入部したばかりの1年生も団体戦のシングルスに出場し健闘しましたが、残念ながら入賞を果たすことはできませんでした。
この大会で3年生は引退し、今後は1年生1名で活動します。7月に行われる大会に向けて練習に励んでまいります。応援よろしくお願いします。
令和7年度 生徒総会
5月9日(金)6校時に生徒総会が行われました。事前に学級で審議され提出された質問・意見をもとに、生徒会執行部をはじめ、各委員会・外局が丁寧な検討・回答を行い建設的な質疑応答・報告となりました。生徒会執行部としては、踏襲と刷新の線引きを丁寧に行い、自治活動を活性化したいと考えております。滝西の伝統を守りながら、ブラッシュアップできる一年を目指します。
【サッカー部】 高円宮杯U18北海道ブロックリーグ道央 第4節
【サッカー部】 高体連空知支部サッカー大会 組み合わせ決定
【卓球部】国民スポーツ大会卓球大会(少年の部) 滝川支部予選会 結果報告
5月10日(土)に滝川スポーツセンターで行われた標記の大会について結果を報告します。
男子シングルスでは2年生が優勝を果たすなど健闘を見せ、男女合わせて5名が全道大会への出場権を獲得しました。
6月に行われる全道大会に向け、さらなる技術の向上を目指し練習に励んでいきます。
【女子ソフトテニス部】第53回中空知高校春季ソフトテニス大会結果
令和7年5月4日(土)に、砂川市日の出テニスコートで開催された標記大会について主な結果をご報告いたします。
○団体戦 優 勝
○個人戦ダブルス 優 勝・準優勝
大会前半は雨の中試合をすることになりましたが、選手たちは練習の成果を発揮し、活躍する姿が見られました。
次は5月13日(火)~15日(木)に美唄市で行われる高体連空知支部大会に参加します。団体戦・個人戦ともに全道大会出場を目指し、チーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします。
【女子バレーボール部】GW遠征(5月3~6日)
5月3~5日に士別市朝日町地域交流センターで行われた合同合宿に参加してきました。
また、6日にはネイパル深川で行われていた別チームの春季合宿に半日参加してきました。
1年生13人が入部して、新体制はじめての合宿を行い、心をひとつに笑顔でつなぐ『滝西バレー』をさらに磨き上げることができました。
5月20日から行われる高体連地区大会に向けて、最終調整に入ります。
全道大会進出に向けて精一杯頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします!
新着情報では学校行事や部活動、対外的な活動など色々な情報を発信しています。