文字
背景
行間
2025年度の新着情報
令和7年度 ヴィトフェルスカ高校交換留学生歓迎会を実施しました!
6月18日(水)にスウェーデンから4名の留学生と1名の教諭が、本校に来校し、在校生や教職員による温かい歓迎を受けました。
このセレモニーでは、留学生が日本語によるスウェーデンの学校や文化についてプレゼンテーションを行いました。また、校長先生や生徒会長から留学生へ歓迎の言葉もありました。留学生も緊張の中にも笑顔を見せ、滝西での生活を楽しみにしている様子でした。
本校とスウェーデン・ヴィトフェルスカ高校は、平成28(2016)年に交換留学の提携を結び、今年は10年目の節目の年を迎えました。
相互に留学生を派遣し、ヴィトフェルスカ高校からの受け入れは2年振りとなります。
本校での歓迎セレモニーに先駆け、滝川市長に表敬訪問した様子が、報道で紹介されましたので、併せてご覧ください。
北海道新聞社許諾D2506-2512-00029852
【美術部】滝川市内線車両お披露目式に参加しました。
6月18日(水)放課後に滝川市役所にて美術部生徒がデザインしたバスのお披露目式が行われました。
たくさんの報道の方の前でのスピーチや、テープカットに緊張気味でしたが、無事、大役を果たして参りました。広報たきかわ7月号にも掲載されます。
バスは7月から市内を走ります。美術部がデザインしたバスをどうぞよろしくお願いいたします。
また、北海道新聞で紹介されましたので、併せてご覧ください。
北海道新聞社許諾D2506-2606-00029880
留学生をお迎えしました。
スウェーデンヴィトフェルスカ高校の留学生を茶道部にお迎えしました。
留学生の皆さんにはお茶室の雰囲気や簡単なお作法を体験していただきました。
人前でお茶を点てる機会が少ない部員たちは、海外からのお客さまということもあり、いつもより少し緊張したようです。
7月5日(土)10:00から滝川西高校の学校祭でお茶会を開催します。
当日券も販売いたしますので、ぜひお越しください。
【図書局】空知支部図書研究大会参加報告
6月18日(水)に岩見沢市で行われた令和7年度高文連空知支部
第15回高等学校図書研究大会に参加してきました。
講演やワークショップでは本の展示の仕方について学び、
他校の図書局員とも交流して貴重な経験となりました。
また、図書館報コンクールでは最優秀賞を取ることができました。
審査員の先生方からいただいた講評をもとに今後も図書館報を作っていきたいと思います。
【情報処理部】第38回北海道高等学校情報処理競技大会
日 時:6月14日(土)
場 所:札幌市(札幌東商業高等学校)
この大会での入賞を目指し、学習に取り組んできました。
団体・個人ともに入賞はできませんでしたが、
来年は現2年生が活躍してくれると思います。
今後も情報処理大会だけでなく、国家資格であるITパスポートや基本情報技術者試験の取得にも、
積極的にチャレンジしていきます。
一緒に学びたい人の入部をお待ちしております。
令和7年度滝川西高校オープンスクールのお知らせ
【吹奏楽局】國學院大學北海道短期大学ありす祭依頼演奏
昨日のたきかわこどもミュージックフェスタ2025に続き、
國學院大學北海道短期大学ありす祭にご招待いただき、
演奏してきました!
昨年度と同じく風が強い中でしたが、学生や近隣の方々に
私たちの演奏を聴いていただくことができました。
20日(金)は高文連空知支部発表会。
日頃の成果をホールで響かせる新体制最初の演奏となります。
【吹奏楽局】たきかわこどもミュージックフェスタ2025
毎年この時期に開催されている
たきかわこどもミュージックフェスタに
今年も参加させていただきました!
1年生にとっては入局後最初のお披露目演奏!
緊張も失敗もありましたが、最初の演奏としては
よくできたと思います。
また今回は当番校業務として、舞台や会場、
誘導のお手伝いもさせていただきました。
演奏する主役だけでなく、演奏会を支える主役としても
参加できたかなと思っています。
次は國學院大學北海道短期大学「ありす祭」、
そして高文連空知支部大会も控えています。
ベストパフォーマンスを発揮できるよう頑張ります!
今後もどうぞ宜しくお願いいたします!
避難訓練を実施しました
6月13日(金)に令和7年度避難訓練を実施しました。生徒たちは真剣な表情で行動し、緊張感をもって避難に取り組んでいました。学校全体で事前学習や事後学習の振り返りを通じて防災への意識を高めました。
【商業クラブ】滝西うまいものマーケット ③ ~ 京都 vs 中京 ~ 開催します
6/21(土)に商店街において3回目の滝西うまいものマーケットを開催します。
今回は京都と愛知のおいしいものを用意しました。
また、「信玄餅はないのか」という声にお応えして、金精軒様の信玄餅を用意します。
みなさまのご来店をお待ちしています。
※画像クリックで大きく表示できます。
【空手道部】第50回北海道高等学校空手道選手権大会
日 時:2025年6月11日(水)~13日(金)
場 所:札幌市(北ガスアリーナ札幌46)
種 目:女子個人組手
伝統派空手を始めてわずか2ヶ月でのデビュー戦(普段はフルコンで活躍中)。
4月に伝統派空手を指導できる教員が着任したので、これからもっともっと稽古を積んで強くなる予定です。
滝西空手道部では一緒に頑張る仲間を募集しています。(現在の部員数は男子1名、女子1名)
2027年度には全国高等学校空手道選抜大会が北海道で開催されます。現在の中学2年生と1年生の皆さんが対象となる大会です。
空知管内で空手道『部』があるのは滝川西高等学校だけです。一緒に地元開催の全国大会を目指しませんか⁈
【卓球部】第79回国民スポーツ大会(卓球競技)北海道予選会 結果報告
6月6日(金)に北広島市総合体育館で行われた標記の大会について結果を報告します。
滝川地区での予選を経て男女合わせて5名が参加しました。強豪校ひしめく全道大会では1つ勝つことも難しいのですが、男子シングルスでは2年生が2回勝ち4回戦進出を果たすなど健闘を見せました。他にも私立強豪校の選手と接戦を繰り広げるなど、技術の向上を感じられる試合展開が多くありました。次は6月17日(火)から始まる高体連の全道大会に向け、さらによい結果を出せるようにまた練習に励んでいきます。
【男子ソフトテニス部】 高体連全道大会結果
【日 時】令和7年6月3日(火)旭川市花咲公園テニスコート
【主な結果】個人戦 1回戦敗退 ダブルス1組
健闘したもののまだまだ力不足を感じる試合でした。今回の結果を今後の練習に生かしていきます。
【女子ソフトテニス部】高体連全道大会結果
令和7年6月2日(月)~5日(木)に、旭川花咲テニスコートで開催された標記大会について結果をご報告いたします。
【結 果】
○女子団体戦 2回戦敗退
○女子個人戦ダブルス(2ペア出場) 1回戦敗退・2回戦敗退
個人戦・団体戦ともに上位に進むことは叶いませんでしたが、選手たちは最後まで諦めずに戦い抜きました。
3年生はこの大会をもちまして引退になります。引き続き、1・2年生の新チームへの応援をよろしくお願いいたします。
北海道滝川西高等学校の開校記念日と歴史について(ご紹介)
6月10日は北海道滝川西高等学校の「開校記念日」です。
昭和48年の開校記念式典が行われてから今年で52年目を迎えます。
令和4年10月1日には、同窓会やPTAのほか、多くの方の協力をいただき、無事に創立50周年記念式典を行うことが出来ました。事業の実施に際し協賛いただいたみなさまおよび関連業務に協力いただいたみなさまにはお礼を申し上げます。
この記念すべき日にあたり関係の皆さんと開校記念日をお祝いするとともに、本校の半世紀を振り返りたく、まとめましたのでご一読ください。
全道壮行会・高野連支部壮行会を実施しました!
5月28日(水)本校体育館で、全道壮行会・高野連支部壮行会を実施しました。
支部予選を勝ち抜き、全道大会に進出する各部活動と、夏の選手権大会に臨む硬式野球部が
大会への意気込みを述べました。
全道大会は来週より始まります。
大会結果は随時ホームページに掲載します。
応援よろしくお願いいたします!!
第64回春季北海道高等学校野球大会
日にち:5月27日(火)
場 所:札幌円山球場
対戦校:東海大学札幌
結 果:3対5⚫
春季全道大会において、東海大札幌高校と対戦してきました。当日は本校吹奏楽局も応援に駆けつけてもらい「自分たちの野球をする」を合い言葉に、ベンチとスタンドが一体となり戦うことができましたが、敗戦となりました。この結果を受け、迫る選手権大会に向けてもう一度鍛え直して、応援される野球部を目指します。
OB・OG、地域の方々をはじめ、たくさんのご支援やご声援を頂き、ありがとうございました。
今後とも滝川西高校の応援をよろしくお願いします!!
北海道新聞社許諾D2505-2605-00029752
教育相談だより6月(スクールカウンセラー予約スケジュール)
6月のスクールカウンセラー来校のスケジュールになります。保護者の方でカウンセリング希望の場合は担任までご連絡ください。
【柔道部】第18回空知高等学校柔道大会 兼第75回北海道高等学校柔道大会空知支部予選会
5月22日(木)に芦別市青年センターで開催された上記の結果についてお知らせします。
男子個人戦 -60kg級 優勝 三年生
部員が1人しかいない状況であり、練習環境にハンデを抱えながらも稽古にひたむきに取り組み、オール一本勝ちで優勝しました。
6月23日(月)から始まる全道大会では本校が当番校ということもあり、選手宣誓も予定しています。また、空知支部代表として、ベスト16以上を目指し全力を尽くしますので応援のほどよろしくお願いします。
【吹奏楽局】春季高校野球全道大会応援参加
今回、多くの方のご厚意により、春季高校野球の全道大会への応援参加をさせていただきました!
澄み渡る青空の下の札幌円山球場で、選手たちの心に届く応援ができたのであれば嬉しいです。
次は夏の選手権大会が始まります。空知支部予選は滝川が会場です。
引き続き北北海道大会に進出できるよう、甲子園を目指す球児たちを全力で応援していきます!
新着情報では学校行事や部活動、対外的な活動など色々な情報を発信しています。