2025年度の新着情報

【新聞局】第69回全道高等学校新聞研究大会 参加報告

新聞局9名で、10月8日(水)~10日(金)に網走市で行われた高文連全道新聞研究大会に参加してきました。
交流会、講演、分科会、全体会と三日間かけて様々学びを得てきました。また、一部の局員は分科会の一つを運営することとなり、慣れないこともありましたが、講師の先生や他校の先生、部員の皆さんに支えられ、無事に実りの多い時間とすることができました。

 

【茶道部】親睦茶会に参加しました

行事 令和7年度空知学校茶道連絡協議会「親睦茶会」

期日 令和7年10月5日(日)

会場 ホテル三浦華園

 

 爽やかな秋晴れの中、近隣の茶道部が集まりお茶会を行いました。

 参加校5校(國學院短大、滝川高校、砂川高校、留萌高校、滝川西高校)

 参加人数計49名(来賓2名、茶道指導者7名、生徒34名、引率6名)

 本校からの参加人数計12名(茶道指導者1名、3年生3名、2年生1名、1年生5名、引率2名)

 茶道の先生方の指導を受けながら、おもてなしをする側(お点前、水屋)と、おもてなしをされる側(薄茶席および立礼席のお客)をそれぞれ経験しました。

 

 [A班]滝川西高校と國學院短大との合同班

 立礼席のお点前(お茶を点てる人、亭主)を3年生Hさんが、半東(亭主の補佐役)を2年生Sさんが務めました。

 薄茶席のお点前を國學院短大生さんが、半東を1年生Tさんが務めました。

 

 [B班]滝川西高校と滝川高校との合同班

 立礼席のお点前を3年生Mさんが、半東を3年生Uさんが務めました。

 

 A班、B班共に、1年生は主に水屋での作業とお茶・お菓子を運ぶ仕事を担当しました。

 

 本格的な設えの中、日頃のお稽古の成果を人前で披露し貴重な経験となりました。

PTA懇談会を実施しました

10月4日(土)にPTA懇談会を実施しました。

午前中は授業参観を行ったほか、午後には講演会と学級懇談会を実施しました。

午後の講演会では、株式会社SHIROリテール統括グループの野木村美里様をお招きし、「シロの取り組みと社会で向き合う矛盾について」という題目で、株式会社 SHIRO としての取り組みや、砂川の「みんなの工場」の取り組みを紹介いただき、参加した高校生と保護者に向けたメッセージをいただきました。

   

体育祭表彰式を実施しました!

体育祭の全競技を終え、総合順位上位3クラス、各種目3位入賞が体育委員長から表彰を受けました。表彰式では、健闘をたたえ合う拍手が送られ、温かく和やかな雰囲気に包まれました。