文字
背景
行間
2025年度の新着情報
西陵新聞 第12・13号を発行しました。
西陵新聞 第12・13号を発行しました。
「お知らせ」→「西陵新聞」よりご覧ください。
【2学年 見学旅行2日目 現地報告】
10月29日(水)広島の朝は想像よりも肌寒いものでしたが、体調不良者もなく1日をスタートすることができました。
2日目は、宮島(厳島神社)~新幹線乗車~京都(清水寺)~ホテルでの夕食ブュッフェの行程です。
天候にも恵まれ秋晴れの中、フェリーに乗船し宮島へ。干潮のため大鳥居の近くまで行くことができ、そこでクラス写真撮影もすることができました。その後の自由散策では、家族や友人、部活動の後輩などにたくさんのお土産を買いこむ姿が見られました。
清水寺では、夕方に到着したにも関わらず多くの観光客がいましたが、無事に仁王門前での写真撮影を実施することができました。本堂見学後に自由散策となりましたが、生徒は清水寺門前商店街へと早々に消えていきました。それぞれが見学し、おいしいものを食べ、楽しんでいたかと思います。
少し体調を崩す生徒もいましたが、明日の関西地区自主研修は生徒が一番楽しみにしている行程です。何事もなく出発し無事に帰ってくることを引率団一同も願っています。
◆2日目の様子◆
【A組】
【B組】
【C組】
【D組】
【E組】
【F組】
【2学年 見学旅行1日目 現地報告】
10月28日(火)7:00 2学年189名が見学旅行に出発しました。
初日は、滝川西高校~新千歳空港~羽田空港~広島空港~平和記念資料館と移動が多い中でしたが、平和記念資料館では事前学習を活かし、しおりに感想を記入する生徒が多く見られ学習旅行として取り組んでいる姿が見られました。夕食は「むすびのむさし」でお好み焼きとむすび(おにぎり)をいただき、生徒も満足感を得ていたようです。
初日は、大きな怪我や体調不良者もおらず無事に行程を進めることができました。明日は宮島(厳島神社)を訪れ、その後に新幹線で京都(清水寺)に向かいます。
◆初日の様子◆
令和7年秋季北海道高等学校野球大会について
大会名 令和7年度秋季北海道高等学校野球大会
期 間 10月12日から20日まで
場 所 大和ハウスプレミストドーム(旧札幌ドーム)
対戦校 白樺学園高校 2対1 ●(敗戦)
大会2日目第2試合で白樺学園高校と対戦しました。新チームとして多くの課題がある中での戦いとなりましたが、19名の選手、2名のマネージャーの21人全員で戦うことができました。また、試合当日は多くの保護者やOB・OG高校野球ファンに滝西らしい野球を観てもらうことができたと思っています。
今年度の公式戦はすべて終了となりました。この後、選手たちは頭と心と体を自分で育てる期間に入っていきます。冬の期間で、頭と心と体を鍛え、すべては「野球のため」であることを全員が再認識し、全力で取り組んで参ります。
引き続き、北海道滝川西高校硬式野球部の応援をよろしくお願いいたします。
今年度もたくさんの応援をありがとうございました!!
報道記事も併せてご覧ください。
北海道新聞社許諾D2510-2610-00030397
教育相談だより第8号(11月スクールカウンセラー予約スケジュール)
10月のスクールカウンセラー来校のスケジュールになります。保護者の方でカウンセリング希望の場合は担任までご連絡ください。教育相談だより第8号(11月スクールカウンセラー予約スケジュール).pdf
新着情報では学校行事や部活動、対外的な活動など色々な情報を発信しています。